こんにちは、あるか(@arukablog) です。
今は秋真っ盛りですが、皆さんはどんな秋をお過ごしでしょうか?
私はヨガで『スポーツ』の秋を楽しんでいますが、今回は趣向を少し変えて『読書』の秋をしてみました。
そのなかで印象深い本を読んでみたので紹介したいな、と思います。
その本とは、『ワンピースの言葉が教えてくれること』というものです。

ワンピースってあの少年漫画の!?
なにを教えてくれるんだろう・・・
この本以外にも気になった本について気になったものを紹介していますので、合わせて読んで見て下さいね。
それはまるで『名言集』!この本に会ったキッカケ。
この本に出会ったキッカケは前職の上司でした。
理由は様々ですが、過去に3回ほど転職を経験してきましたが唯一、最初に勤めていた上司とは未だに繋がっています。

何年も前なのに、未だに気にかけて頂けてありがたいことです!
飲みの席に招待頂いた際にこの『ワンピースの言葉が教えてくれること』を貰いました。
前職では、このような心に響く『名言集』を用いて仕事に生かせるよう、学びの機会が多いとのこと。
とても気に入ったからこそ私にも読んでみて欲しい、と言われながら頂けました。

これは、何がなんでも読まなければ!
後、最近の会社は学びの機会があるのに驚きです・・・
著者について。
この本は、 名作『ONE PIECE』の登場人物の言葉から、私たちに力を与えてくれる言葉を選び、その意味するところを掘り下げ、社会のなかで生きていくためのヒントを考える生き方の教科書、となっています。
著者は方喰 正彰(かたばみ まさあき) さんと言う方で、ビジネスコンサルタント・コンテンツプロデューサー・代表取締役社長と様々な分野で活躍されています。

様々な分野で活躍されている人が厳選した『名言集』・・・
色んなことがしれそうですね♪
ネットでの読んでみた人の感想。
ここで、周りの感想を見てみてみました。

改めて読むとストーリー忘れてること多いな。
『名言』と一緒に、どんなシーンで誰が言ったのかの描写がついてるのでその部分の感想でしょうか。
私もあまり覚えていませんでしたが、様々な場面描写で懐かしい気持ちになりましたね。

ワンピースを読んだ事は無いが、多くの人に読まれるのはわかる気がする。
しかし、この程度の事は改めて解説されるまでもなく、読んだ人がそれぞれに感じる事だと思うし著者とは違う考えを持つ人もいる。
漫画読んだことのない人にも、何か心に残るものがあったのは凄いことですよね。
後半は本に対する率直な意見ですね。
私としては、こんな考え方も出来るんだな、との印象が強かったです。
人によって感じ方も違うのは当たり前なので、こんな意見があっていいと思います。

全体的には読みやすくていい本でした。頑張らないとなあ、と思わせてくれる一冊。
全体的に大きな文字と簡潔な文章で読みやすかったですね。
1つの『名言』について考えさせられながら読み進めても1時間はかかりませんでした。
読書は苦手だけど『ワンピース』は興味あるよ、と言う方には読みやすい本かと思います。
紹介されてる『名言』を紹介してみる。
ここから、実際に紹介されている『名言』を3つ紹介していきますね。

ここで紹介する『名言』は私自身、印象深かったものです。
それではどうぞ!
海賊王におれはなる!
ー自分のなかにある“思い”が熱くならずにくすぶって人に向けた言葉。ー
ワンピースを知らない人でもこのセリフを知ってる人は多いですよね。
強い思いや夢があるにもかかわらず、最初の一歩を踏み出せないで気持ちがくすぶり続けていることはありませんか?
いつかそのうちに、時間ができたらと言ってごまかしている間はプラスマイナスゼロ・・・もしかしたらマイナスに後退してしまっているかも知れません。
ここで最初にの一歩を踏み出す為に、『大きく宣言してしまう』ことで周りの人に『誓う』とともに『自分自身に誓う』のが効果的です。
何事を成すにもやるぞ、という気持ち=モチベーションが大切です。
モチベーションを高める為に『自分自身に誓う』ことで最初の一歩を踏み出しましょう!

私も初心者からブログを始める前に周囲に宣言したことを思いだしました。
無意識に『周り』と『自分』に誓ってたんですね・・・
もう泣くだけ泣いた!弱音も吐いた!覚悟も決めた!行かなきゃ、みんな戦ってるんだ!
ー仲間と一緒に戦うことを決めた君への言葉ー
ここでの仲間とは人それぞれ思い描く人は違ってくるかもしれませんね。
私は思う仲間とは職場の同僚と想像しながら読み進めました。
これは著者の考え方でなく、純粋にこの『名言』そのものに惹かれました。
よく失敗してしまう私なので、その度に挫けてしまいます。
ですが何度も助けてくれる仲間=同僚がいるから頑張れる気持ちが強くなります。

いや、そもそも失敗するなって話しなんですが(^◇^;)
・・・仕事頑張ろっ。
三本でもおれとお前の剣の一本の重みは同じじゃない。
ー強さを手に入れたい君への言葉ー
この『名言』は三刀流を扱うのに対し、相手が六つの操る剣豪にみくびった言葉を言い返した際の言葉です。
ここでは強さとは『心』であると表現されています。
確かに、単純な筋力による強さ・考える力が鍛えられていること、と表現されているよりも納得できそうな答えですね。
この部分は少し曖昧で不完全燃焼気味な解説でした。
このセリフはこのキャラクター自体の今までの背景や考え方を知った上でこそ、より響く言葉なのではないか、と思いました。

ちょっとキャラクターに思い入れがありすぎたので辛い意見になってしまいましたね(^◇^;)
あのキャラクターの男気好きすぎてつい・・・w
まとめ。
いかがでしたか?
私は、久々に読書ができて大満足でした。
今回紹介した本は『ワンピースの言葉が教えてくれること』でした。
社会のなかで生きていくためのヒントを考える生き方の教科書と言う内容に合わせて様々な『名言』が紹介されています。
気になった方は本を手に取ってみてくださいね。
ではでは。

日々の出来事ランキング
コメント