最近、周りの友人たちに良い『ご縁』があり妊婦さん・ママさんが増えてきました。
どの子もとても可愛らしく、かつまだ手のかかるお年頃(そもそも赤ちゃんだから当たり前)なので、子供中心の生活サイクルを送っています。
毎日、世話しなく子育て中な友人の為に私が送ったプレゼントをここで紹介していきますね。
プレゼントに困った際の参考になれば幸いです♪
プレゼント選びには、以下の内容を参考に。
・相手の近況を確認する。
・普段使いの出来るもの・役立てるものがオススメ。
・家族でシェア出来る食ギフトもアリ。
・忙しい友人のために素敵な化粧水・乳液のセットでスキンケア。
・子育てにお疲れ気味な友人には温熱器でリラックスタイム。
・子供も喜ぶバウンサーでみんなで楽しめる時間を。
・花言葉も素敵なドライフラワーの花束で気持ちも部屋も華やかに。
ママ友のプレゼント選びに大切にしていること。

社会人になると、なかなか友人と会わなくなってしまいますが、そんな中でも連絡を取り合っている子・新たに知り合った子と喜ばしいことに多くの出会いがありました。
そんな友人たちも30代となり、ご縁があって結婚・子供を授かりママさんに。

とっても喜ばしいことですねっ!
私も頑張ろう・・・w(婚活中)
息抜きに外で会ったり、友人宅に招待された際も子供中心の生活サイクルとなっていました。
そんな毎日子育てに頑張っている友人たちの為に、プレゼントしたものをいくつか紹介していきますね。
さっそくプレゼントを紹介・・・する前に!
プレゼント選びのコツ・大切にしていることを挙げてみましたので、これを自分の周りの友人に当てはめて考えてみて下さいね。
ママ友の近況を確認すること。

プレゼント選びの基本は、まず相手の近況を確認することが定石です。
『付き合いが長いから、相手の欲しいものは何でも分かるよっ』なんて考えている方もいるかもしれませんが、子育て中だと違ってくるもの。
最近の生活環境の変化や困りごとなどをメールや電話だけでなく会う機会があれば世間話しの合間にでも聞いてみると良いですね。

会うことが迷惑かな?と思った時期もありましたが、聞いてみると『この会う時間がいいリフレッシュになる』との声が多くありました。
思い切って会ってみるのもいいようですよ♪
普段の生活に役立つようなもの。
小さい子がいると、必要最低限な外出しか出来ない(準備にかなり時間が必要だから難しいとも言われる)ので大半を家で過ごしている子育てママ。
だからこそ、自宅で使えるもの・自宅で過ごしている際に役立つものが喜ばれることが多いです。
例でいうと家族が集まるリビング・自分たちの食事やベビーフードを作るキッチンなどが挙げられますね。

他にもリラックス出来るバスルーム周りなどもいいですっ!
自宅と言うちょっと閉鎖的?な空間に疲れを癒すアイテムは定番ですね~
家族でシェアできる食べ物もアリ。

相手にも負担にならない贈り物といえば、消耗品であるお菓子やジュースですね。
この『食ギフト』を選ぶのにもいくつかポイントが以下の3点です。
・子供を見守る合間に手軽に食べれるような1口サイズ。
・家族でシェア出来るように個包装タイプ。
・家族の中に特定のアレルギーがないか確認。

後は好き嫌いとか、教育方針とか?
とあるお宅は幼稚園まで甘味類NGなどがあったので注意が必要かもですね・・・
実際にプレゼント4つと思い出を語る。

さて、お待たせしました!
実際に友人に贈ったプレゼントを、贈った時の思い出話しも交えながら紹介していきますね。

今回のプレゼントは1万円前後となっています♪
30代だとこれ位で考えるといいかも?
N organic モイスチュア&バランシング ローション・セラム セット
とってもいい香りのお気に入りの一品! |
このN organic のモイスチュア&バランシング ローション・セラムセットは、化粧水と美容乳液のお得なセット品となります。
柑橘系な香りで付けてる時からリラックス出来るだけでなく、美容乳液はこの1本だけで乳液・クリーム・美容液の3役を果たしてくれます。
この2つだけでスキンケアが完了するので、時間のないママさんにピッタリですね♪

めざましテレビでも取り上げられた1品!
これは期待できますね♪
美容院でもオススメされてからお気に入りに。
この商品を知ったキッカケは、化粧水など関係なさそうな美容院でした。
N organicと言うブランドは化粧水だけでなくヘアケア用品なども出しており、そちらの方が知っている方が多いかも知れませんね。

あるかさん、このN organicって商品香りがとっても良いからオススメだよ~

あら、ほんと?
なら使ってみようかな♪
と言った経緯でヘアケア用品を使い、その流れで化粧水・美容乳液のことを知りました。
今回のプレゼントでヘアケア用品を贈っても良かったのですが、こちらの方が実用的で時短にもなるかな?と考えた結果この商品をプレゼント!
相手は、会社で知り合った後輩兼お友達で新婚さんでした(今では夫婦でお店をやってますね~)
今でも気に入って使い続けている、とのことです。
紹介した N organic モイスチュア&バランシング ローション・セラム セット が気になったらこちらからどうぞ♪
マイトレックス EMS ヒートネック
これも温活の一種なのかな?と気になってた商品! |
この商品は簡単に言うと、暖かい温度と振動で首まわりを癒してくれる『温熱器』と呼ばれるものです。
マイトレックス EMS ヒートネックの特徴は『温めながら、刺激し、休ませる。』と言ったもの。
刺激して休ませるなんておかしくないか?と思ったあなた!想像してみて下さい。
ちょっとした運動した後の身体は、程よく解れて気になる肩や首回りが楽になりますとね?この商品はそんな状態に近づけてくれる、そんな商品なんです。

楽天では40週連続で1位なんですっ
とっても人気なんですね!?
実は前から気になってた商品で・・・
みなさんは『温活』と言う言葉を聞いたことはありませんか?
毎日頑張っている私たち女性には不調や悩みが尽きることがありません。
特に体が冷えると疲労感や不眠・肩こり・生理痛の悪化・美容面では目の下のくまやむくみが起こる場合も。
『温活』は、そんな低くなってしまっている体温を食事やストレッチで適正な温度まで上げる活動のことを言います。
私も『温活』に興味を持ち、調べている内にこのマイトレックス EMS ヒートネックに出会いました。

素敵な商品でしたが、身体を動かすヨガにハマったので買わず仕舞いでしたっ
今回のプレゼントを贈った相手は、学生時代からの友人で今では3人の子供のママさん。
家事に子育てと忙しなく動いていた為、身体がガチガチに固まってしまい困っていたので太い血管の集まる首筋から身体を温めるべく贈りました。
ヒートネック自体も軽いものなので、付けていることを忘れてしまいそうになるとのことでした。
紹介した マイトレックス EMS ヒートネック が気になった方はこちらからどうぞ♪
ベビービョルン バウンサー メッシュ バランス ソフト エアー
子供がすごく楽しそうに遊んでたのが印象的でした♪ |
日本の夏は段々と暑くなり、エアコンを付けていても寝ている赤ちゃんの背面には汗でジットリしてしまいます。
そんな時、汗を多くかく赤ちゃんの為にメッシュ素材の通気性がよいバウンサーがオススメですね。
寝かせるだけでなく、背もたれを起こして遊ぶことも出来るバウンサーはママさんたちに好評なプレゼントです♪

こちらの商品は安心の2年保証付き!
これはありがたいですねっ
友人宅でかなり重宝されてた商品♪そこで子供の意外な才能が・・・
友人に子供が生まれるまで、恥かしながらバウンサーと言う商品のことを知りませんでした。
最初は『何をするための道具なの?』と疑問に思っていたのが懐かしいですね。
今ではバウンサーに座ってもらって食事を食べさせてあげたりも慣れたものになりました。
このバウンサーをプレゼントした友人宅で、赤ちゃんを乗せたままおしゃべりしていると、突然赤ちゃんに変化が。
気づいたら身体の体勢を動かして激しく上下にバウンサーを動かしてる赤ちゃんの姿が・・・

そんなに揺れたら酔うのでは!?と思ったのですが本人は笑顔で楽しそうにしてたので友人と見守りましたっ
今では、2人目の赤ちゃんが使ってるとのことでした♪それだけ丈夫でしっかりしたものを贈れて私も嬉しいですっ
ベビービョルン バウンサー メッシュ バランス ソフト エアー が気になった方はこちらからどうぞ!
ボタニカル スワッグ M
自宅に突撃訪問で贈ったプレゼントでしたw |
一般的に、お祝い事の際に挙げられる候補の中に『花』と言う選択肢があります。
ですが花を常に元気で咲いていられるように肥料をあげたり、水をあげたりと管理する手間がかかってしまいますよね。
考えた結果、私はドライフラワーを贈るようになりました。

玄関先に飾るとオシャレですし、ドライフラワーの花言葉に
『感謝・永久の真実・終わりのない友情』なども込められているので案外、プレゼントに最適かも知れませんねっ
サプライズプレゼントで驚きも一緒に贈りましたw
これをプレゼントした相手は、結婚を機に家を引っ越し・子供を授かったおめでたい事が沢山重なった学生時代からの友人でした。
贈り物であるドライフラワーの花束を購入・手元に届いたことを確認して電話をし始めた私。

あれ?急に電話なんて珍しいね?どうしたの?

いまから車で出かけるんだけどさー、運転中さみしいからお話しない?(家から出発準備中)
いいよー、との了解を得つつ車に乗り込みハンズフリー設定で運転しながら会話。
ワイワイ話しながら、友人が家にいることを確認・・・w
何処に向かうのか?と聞かれるけれど、あいまいな返事でごまかしつつ友人宅へ到着。

おっし!目的地とうちゃく!
じゃね、切るね~w

えっ!?(なんだか素気ない・・・)
始めるのも急なら終わるのも急だねぇ~・・・
急いで電話を切ったあと、家のチャイムを押します。(カメラが付いてましたが、物陰に隠れてました。みんなは隠れちゃダメだよ!?)
恐る恐る出てきた友達の前に、パッと出てきた私が一言。

いろいろおめでと~!!!
お祝いに花束をどうぞ~♪
後に友人に聞いたところ、『突然の電話で嬉しかったのに、急に切られて落ち込んで、チャイムが鳴ったのに誰もいないと思ったら、あるかが花束持って出てきて色々疲れたけど楽しかったわ』、だそうですw
喜んで貰えたらそれで良しっ♪
ボタニカル スワッグ M が気になった方はこちらからどうぞ~
どんなプレゼントも込めた気持ちが大切。
いかがでしたか?
今まで色んなプレゼントをしてきましたが、特に思い出深い4つの品について紹介してみました。
結婚や子育てなど、新しい環境になると本人でも気づかない内にちょっとしたストレスだったり不安になったりします。
そんな友人に、心の込めた贈り物はいいリフレッシュになったりもするので機会があればいかがでしょうか?
以上、あるか(@arukablog)でした。