突然ですが、婚活アプリにこんな不安はありませんか?
・婚活アプリには興味があるけど、何をすればいいか分からない。
・大勢の知らない人が見られる場に自身の写真を載せることに抵抗がある。
・でもハッキリとした写真を公開しなければ出会いがないよね?
そんな婚活アプリのプロフィール写真に自身のハッキリとした写真を載せることなく毎月2〜3人のペースで、実際に会っていました、あるか(@arukablog)です。
最近はブログが楽しくて会うペースを落としていますが、最低1人に出会っていますねっ!
こんなペースで出会いがあるのも、異性に見やすい反応率の高い『プロフィール設定』をしているから、と感じる今日この頃。
今回は、異性から見てもらえるプロフィール設定について解説していくことで、より良い婚活が出来るように応援する記事とさせて頂きますね♫

婚活アプリを活用した出会いは年々増えているのでチャンスがいっぱい!
実際に調査結果も出ているので、合わせて読んでみて下さいね。
見てもらえる『プロフィール設定』のポイント。

どんな媒体であれ見てもらう人数が多い=反応率が高いことは同じですよね。
この婚活アプリのプロフィールの場合は、同じ目的(婚活)の方の目に止まりやすい情報を散りばめた内容にすれば自然と人が集まってきます。
この目に止まりやすい情報点をしっかり解説していきますので下記をご覧くださいね。
・基本プロフィールの充実度。
・趣味の共通点。
・年齢確認・本人確認など各種証明の有無。
婚活では写真よりもプロフィールがポイントとなる理由。

結局、写真で選ばれるんじゃないの?
見た目が大事でしょ?

そうとも限りませんよ?
有名キャラクターのお面つけて載せてみましたが『いいね』や『メッセージ』は変わらず頂けましたっ!

いや、なんでお面の写真載せようと思ったの!?
他のブログ記事では、プロフィール写真が1番!と書かれているものを多く見てきましたが、『案外そうでもないよね?』と実際に使ってみた感想です。
(否定しているのではなく、あくまで個人の感想です(^◇^;)
私ごとではありますが、大勢知らない方が見る場において、自身の写真をおおっぴらに公開することに抵抗感がありました。

この思いは、意外と同じ方が多いのではないか、と考えています。
出会いの為とはいえ、恥ずかしいし知り合いに特定されちゃいそうで怖い・・・
かと言って、SNOW(スノー)など写真加工アプリを使って加工している方も多く見かけましたが、こちらはオススメしませんね。
この写真加工によって半数の方がトラブルに巻き込まれてしまった、との声がありますので詳しく解説していきます。
意外とみんな、プロフィール写真に加工している?

MMD研究所が調査した、マッチングサービス・アプリ利用経験者を対象に、『自身のプロフィール写真について』聞いたところ、内容があります。
調査結果、『加工している』『やや加工している』を合わせて男性の31.7%、女性の53.3%が写真を加工していると回答しました。

女性が半数以上なのも驚きですが、男性まで!?
思い返せば男性も確かに加工写真がありましたね・・・
そんな半数が行っている加工ですが、この加工によってトラブルになってしまう経験も調査した結果、男性49.1%、女性50.9%があると回答したんです。

婚活に集中したい時期に、トラブルがないように加工は控えた方がよさそうですね。
トラブルなっている『写真詐称』
ここで、トラブル内容を男女別の意見を抜粋してみました。

実際意見を知ることで、余計なトラブルを回避しましょう!
〜男性側の場合〜(1部抜粋)
・ 顔の角度詐欺と言われた(20代・男性)
・ 顔が全然違った。盛っているというレベルではなく、別人を疑うレベルだった(30代・男性)
・ メッセージのやり取りをLINEに移行したら全然違う顔の女性が出てきたため連絡を絶った(30代・男性)
・ デートした相手の女性が友人を呼び、宗教の勧誘をしつこくされ、キレて帰らないと、抜け出せなかった(40代・男性)
・ 奇跡の一枚に騙された(40代・男性)
〜女性側の場合〜(1部抜粋)
・ 20代半ばの人と会い、写真を昔のものを使用していたため会ってみるととても太っていた(20代・女性)
・ バツイチ子持ちを隠されていたことと、年齢をサバを読んでいた(20代・女性)
・ 写真が加工されすぎてて別人だった。(30代・女性)
・ 離婚ステータスだったのに実際はまだ離婚していなかった(30代・女性)
・ 年代が40代となっていたがおじいちゃんが来ました(40代・女性)

写真トラブルだけじゃないからなお注意!
でもこんなことも、ごく一部の話しで大半の方は、良い方ですよっ!
嘘は厳禁!?気になる年収・学歴・体型について。

重要なプロフィール設定だからこそ、少しでも自分を良くみせるために、経歴を『盛る』ことを考えている方もいるかもしれません。
しかし親しくなるにつれ嘘はバレるものなので、結婚相手を探す場所で家族になった時に、バレるようなウソをついても意味がないのでやめておきましょう。

嘘は悲しいですよ・・・
親しくなった分この悲しみは深くなります・・・
たとえば、学歴・職業・年収などは、ほぼ確実にいずれバレる項目であり、嘘をついたまま結婚した日には目も当てられないような事態に繋がりかねません。
(実際に、交際前についた嘘により離婚した話しも聞きます。)

女性側が職業・年収など嘘をつくメリットは無いと言われています。
男性側にとってこの部分はあまり注目しない箇所なので。(ただし、学歴が自分よりも高い場合、気になる方はいるそうですね)
結婚相談所でもOKされた、身長・体重の『誤差』。
そんなプロフィールで多少ごまかしてもいい部分があるとすれば、身長と体型です。

女性としてはデリケートな回答ですよね、これ。
ここの身長と体重は多少の『誤差』と言うカタチですがOKです!
もちろん、あまりにもかけ離れた盛り方をするのはダメですが、身長を5センチ以内、体重(体型)を5kg以内であるなら私生活の変化で誤魔化せる部分です。
体重(体型)は、少し体重オーバーしているくらいなら服装でもカバーできますので、「普通」にしてもかまいませんし、身長もヒールの有無などでカバー出来ます。
1度、結婚相談所の見学をさせて頂いた際にカウンセラーの方にもこの2点については、少しの『誤差』は嘘にはなりません、との意見もありますので安心ですねw

婚活アプリのプロフィールの書き方。

ここからプロフィール設定を解説していきます。
最初から完璧なプロフィールを書くのでなく、まずは各婚活アプリで設定されている『例文』を使ってプロフィール文章を作成後、基本情報→その他→プロフィール文の手直しを行うことが近道となります。

あせらずに、自分のペースで設定していくことも大切ですよ♫
基本プロフィール(情報)はすべて埋める。
基本プロフィール(情報)とは以下の9点の内容のことを指します。
・身長
・体重(体型)
・血液型
・居住地
・出身地
・職種
・学歴
・年収
・休日

ここを全て埋めることは絶対必要ですね!
この部分から埋めていないと婚活が始まりませんっ
上記で解説した通り、身長と体重(体型)は多少『誤差』を答えつつ、それ以外の項目は正しい情報を埋めていきましょう。

『居住地』はともかく、『出身地』とか埋める意味あるの?

同じ出身地であれば同じ話題を話せますし、違う場合でも『美味しい地元の料理を教えて』だとか話しの話題となります!
ささいな情報からでも色んなキッカケを作ってくれるので大事ですね♫
ニックネームは呼ばれやすい簡単な名前。
ニックネームは、そのまま自分の『名前』よりも呼ばれやすい&覚えやすい名前がオススメですね。

名前を入力することに抵抗感がある方も多いので、ニックネームを設定することは良いですよね。
ただ、実際に会う際にも呼ばれる事を考えれば呼ばれやすいものがオススメ!
例えば『あるか』の場合一文字とって『あすか』や、苗字をもじってみたりなど考えられますが、漢字でなく『ひらがな、カタカナ』で設定することで読み間違いが起きないので良いですね♫
その他のプロフィール設定方法。

婚活アプリには、基本プロフィール以外にも設定出来る部分が多く用意されています。
コミュニティ設定では『趣味』をアピールすることでお互いの価値観・初デートの参考になったり、本人確認をしなければメッセージのやり取りが出来なかったり。
出来るだけ多く埋めることで出会いが増えてきますので、忘れずに設定していきましょう。
人柄も分かる趣味は話しのキッカケ。設定しないだけ損!?
婚活アプリでは『コミュニティ』に入ることで、こんなことに興味があります・こんな場所が好きです、とアピール出来ます。
アピールだけでなく、共通の趣味で異性を探せる&探してもらえる機能でもありますね。

音楽・場所・物など好きなものを主張しちゃいましょう!
でも、趣味がアイドル・ブランド品などは男性が共感する人が少なそうな内容は選択しない方か良いかも知れませんね。
年齢確認・本人確認など各種証明は必須。
婚活アプリは基本的に『年齢確認』もしくは『本人確認』を済ませた人だけが『メッセージ交換』ができるようになっています。
確認書類なしでメッセージ交換まで利用できるものもありますが、真剣にお付き合いすることが前提となっている婚活をするならば、こちらは必須ですね。

真剣だからこそ、こんな書類と言う内容で誠実さを見せましょう!
書類と言っても基本的に『運転免許証』で大丈夫なので簡単ですよね♫
結局、プロフィール写真はどうするべき?

最後に、写真はどうするべきなの?
お面被ればいいの?

そうでしたっ!
私のオススメの方法をお伝えするのでお面を被らないで大丈夫ですよっ!
基本的の推奨されているプロフィール写真はこんな内容が含まれています。
- 顔がハッキリわかること
- ほかの人物や背景が邪魔をしていないこと
- 明るい場所で撮ること
- 笑顔で写ること
- 清潔感があること

素顔だよね!?恥ずかしいやつ!
なので、私の場合は飲み会や女子会の際の集合写真を切り取り拡大したものですね。
これの良いところは、多少ボケることで顔を誤魔化すことが出来たり、楽しい場での写真なので自然と笑顔の写真となる点です。

私、写真が苦手で笑顔の写真にしようと思ったら顔が引きつってブサイクになるんです。
これのせいで余計に写真が嫌いでしたが、リラックしている場であれば自然に笑えたのでオススメですよ。
他の写真では、大きめなサングラスをかけて隠しつつ鮮明な写真・趣味にまつわる写真など3枚ほど設定出来れば完璧ですね♫
婚活を成功させるポイントはプロフィールの『充実度』が大切!

今回は婚活アプリのプロフィール設定について解説しました。
埋めると埋めただけの出会いがあるので、多くの方と知り合うことが可能です。
婚活アプリに慣れていった後に、例文のままのプロフィール文をより詳しく書いて更なる『充実度』を高めていきましょう。
過去の記事にて使いやすい・実際に会えた婚活アプリ『マリッシュ』と『ペアーズ』について紹介していますので、良かったら参考にしてみて下さいね。
以上、あるか(@arukablog)でした。
参考調査資料:MMD研究所『マッチングサービス・アプリについて』